ダイエットを継続するためのポイント【学芸大学駅前のパーソナルジムスリーエムワークアウト】

学芸大学駅前のパーソナルトレーニングジム3Mワークアウトです。

ダイエットを継続するためのポイント

1週間で300g~500gの体重が落ちていくのがすごいと思えますか?
それとも少ないと思いますか?

ダイエットしていくうえでこのイメージはすごく大切です。
この1週間で300g落ちていくダイエットを1ヵ月間継続すれば、約1kg減らすことができます。3ヵ月で3kg。1年間で12kgも体重を落とすことができます。

正しくダイエットを行った場合、急激に体重が落ちることはありえません。
もし急激な変化があった場合、それは水分量での減少だったり、筋肉量を落としたことの代償であると考えられます。

しかしながら、この「継続」がすごく難しいと感じている方は多いでしょう。
そこで今回はダイエットを継続するためのコツを紹介していきます。

食事はバランスを意識し極端な方法を選ばない

ダイエットを始めようとしたとき、いきなり炭水化物をやめたり、食事を抜いたりする方がいます。たくさん食事を減らしても体脂肪が減る量は大きくは変わりません。長くダイエットを実施するためには少しずつ減らすことが大切です。
体重にもよりますが、ダイエット初期は少し食事の量を減らして、少し運動量を増やせば必ず1週間で500gくらいの量は減ります。まずは極端に食事の量を減らしたり、食べるものを大きく変えるのではなく、ストレスを感じない程度の量を減らすことがポイントになります。
この500gが1ヵ月続ければ、2か月続ければ、さらに1年間続ければ大きな変化に代わります。

更に人間の身体には恒常性が備わっています。急激な変化には体の機能を維持しようとする働きが起こります。
食事の量を急激に減らせば、体内で消費するエネルギーを抑えたりします。
そのためにも時間を掛けて少しずつ摂取カロリーを減らしたり、消費カロリーを増やしたりすることが重要になります。
大きくカロリー制限したい場合も必ず段階的に摂取カロリーを減らすようにしましょう。

ダイエットは小さい成功の積み重ねが大きな成功を導きます

ダイエットが続かない方の特徴として、自己肯定感が低い傾向にあります。
新しい習慣を始めようとすると、まず失敗したときのことを思い出してしまうのです。それが原因で3か月後や1年後がイメージしにくくなってしまっています。
そこで大切になってくるのがまずは簡単な内容を1週間続けることから自分の中の成功体験を積み上げていくことです。
この成功体験が自己肯定感を高め、運動を継続する手助けをしてくれるでしょう。
例えば、スクワットを毎日20回することを1週間続ける。
1週間後、次は20回×2セットを1週間続ける。
少しずつの成功を積み上げてあげることでやれば出来る自分が出来上がってきます。長期的な目標を大きく持つのはいいことです。しかし、それに至るまでのプランとして短期的に、まず簡単な目標を達成していくことが長期的なダイエットに繋がります。
常に達成感というご褒美を自分に与えてあげましょう。

ダイエットを始めようと思うと、急に長時間の運動や強度の高い運動から初めてしまう方が多いです。実はこれが継続できない原因となります。
「運動を開始する」→「運動がきつく数日で実施しなくなる」→「そのまま1ヵ月が経過する」→「自分はいつも運動が続かない」→「モチベーションの低下」
大切なこつは、少しから始め段階的に強度と量を増やしていきましょう。

どうしても続けられない方は意思の力が強い朝に運動を行っていくことも成功のコツになります。人間の意志の力は、体力と同じで疲労やストレスにより減少していきます。仕事や1日の活動を行った後の夜の時間には、なかなか運動や食事を我慢するような意思決定が難しくなってしまいます。
そのために継続したい習慣は意思の力が強い朝に行っていくのは成功のポイントになります。

予めプラン作成することが習慣化を助ける

まずは事前にダイエットの障害になる原因と対処法をメモしておきます。
我慢をしたり新しい習慣を身につけていくときに、実際に我慢する場面で正しい決定をするのは大変難しいです。
そのために事前に「こんなときは、こうする!」というプランを立てておきます。

例えば、
「間食を食べたいとき」→「コンビニに行ってゆで卵を買う」
「お腹が空いた」→「まずプロテインを飲む」→「間食を選ぶ」
「お昼ご飯選ぶ」→「お腹が空く前に食べるものを決めておく」
「お菓子が食べたくなった」→「5分間腹筋をする」

内容に特に決まりはありませんが、プランを立てていくときのポイントは、「自分が現実的に実施し易いものこと」「できる限りプランは簡略化すること」を自分が無理のない範囲で決めていきましょう。継続していく中で失敗することがあると思います。そうしたら再度このプランの中に追加をし、対処法を決めていきます。

8割くらいのイメージで行う

ダイエットを継続していくときは、完璧を求めてしまううと失敗の原因になります。食事も運動も8割くらいのイメージで行ってみてください。
実際に食事のカロリーを計算しながら行っていく場合も、あくまでも理論上の数字です。カロリー計算方法の仕方
その通りにやれば絶対に体重が落ちるわけではありません。常にトライ&エラーを繰り返し自分に適切なバランスに調整していきます。
そのため、100%の成功をしなくても8割くらいの状態で食事も運動も行っていきましょう。
毎日続かなくても、一度気持ちを切り替え次の日から再開すれば問題ないです。

まとめ

ダイエットは簡単に出来る方、出来ない方がすごく分かれます。食事を我慢することが苦手な方もいるし、運動継続することが苦手な方もいます。
やり方も多種多様にあります。まずは自分にあった方法を見つけてあげること。
短期・中期・長期の目標と進め方のプランを立てていくのが大切です。
上手くいってないからといって、ダイエット法ころころ変えてしまうのではなく、まずは決めた内容を一定期間継続をし効果を確認していきましょう。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

Personal GYM 3Mworkout(パーソナルジムスリーエムワークアウト)

【アクセス】学芸大学駅から徒歩2分

【住所】東京都目黒区鷹番3-3-11 S・M石井202

【アクセス詳細】
学芸大学駅の改札をでて、右手に進みます。八百屋さん向かいの恭文堂書店の手前を右折。
左手に、いきなりステーキを見ながら、直進します。
突き当り右手の茶色いレンガの建物がSM石井ビルですので、階段で一番奥におあがりください。

学芸大学駅前にあるパーソナルトレーニングジムでキックボクシング/加圧トレーニング/筋力トレーニングを組み合わせて効率的で健康的なダイエット‼

体験トレーニングは随時実施中です。

加圧トレーニング/キックボクシングなどのオプションを希望の方は電話または公式LINEから【体験トレーニング】をお申込み下さい。

オプションを決めずに、【体験トレーニング】をお申込みの方はWEB予約から簡単にお申込みが可能です。

学芸大学駅前から徒歩2分で継続し易い好立地のパーソナルジムで経験豊富なトレーナーが健康的なダイエットをサポートいたします‼

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。