【トレーニングの原則】学芸大学のプライベートジム3Mワークアウト
学芸大学駅から徒歩2分のプライベートジム3Mワークアウトです。
トレーニングを行なっていくうえで初心者が覚えておくべき大切な原則がいくつかあります。
その中でも3Mワークアウトでは【過負荷の原則】【漸進性の原則】を大切に考えトレーニングを行なっています。
過負荷の原則とは(principle of overload)・・・
通常の状態(日常)より負荷をかけていくこと。通常より強い負荷をかけることで身体が負荷に適応し成長していきます。
負荷のかけかたは目的により変わってくるが、運動強度・運動の持続時間・運動頻度などから選択していきます。
漸進性の原則とは(princeple of progression)・・・
個々の身体の状態に合わせてトレーニングの負荷を徐々に高めていくこと。急激な負荷の変化は怪我の原因になります。
個々の身体の変化に合わせ、どのくらいのペースで負荷を増大させていくかが重要なポイントになります。
パーソナルトレーニングを受けにくるお客様の中には元々スポーツクラブに通っていて長い間自分でトレーニングを行なっているが身体に変化が現れないという方が多くいます。
話を聞いていくと最初に通い始めた時に教えてもらったトレーニングを同じ重さで続けていたという方が多くいます。
身体を変化させたい場合目的に合わせて「徐々に通常より高い負荷へと増大させていくこと」が重要となってきます。
“【トレーニングの原則】学芸大学のプライベートジム3Mワークアウト” に対して1件のコメントがあります。